スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
30年経って大成することもある
 30年って、長いか、短いか、それは主観的な時間の概念による。

1983年3月、初めて米国テキサスの地を訪れたことは鮮明な記憶だ。それは、自分が英語が話せず、聞き取れず、理解できないという事実を突きつけられた原点でもある。
ホームステイ先のご家庭は牧師さんのおうちで、普通の家庭より心のあり方を考えさせてくれるよいご家庭であった。当時8歳と6歳の娘さんもいて、結構恵まれた環境であったと思う。それでも3つのできないは思い出したくもないツライ記憶である。「キミは黙っていては何も判らないよ。遠慮は要らない、何でも言ってくれ」と言われた時には涙があふれた。 言いたいことが言えないことが説明できないくらい辛いことはない、と思った。それが自分の英語学習にかける原点である。「いつか知らない。でも次に来た時にはこんなことにはしない」それを心に誓ってはや35年が過ぎ去ろうとしている。
ダラスの地を再訪することはまだ果されていない。 しかし、多くの方が鬼籍に入られようとしている現在、もどかしい気持ちである。

振り返って、英語は上達したかと自問する。確かに平均的な人よりは上達しているだろう。 近年は仕事でも英語を使っているしね。さすがに英国では多少苦戦するが米国では互角、他の国では優位になることさえある。しかし、ここまで35年は長いか短いか? これは大きい。目標は達したと思うのだ。しかし、これは通過点に過ぎない。 遥かなる頂上は見えないが、たゆまずに歩んでいくことになろう。
| 社会の仕組み | 21:10 | comments(0) | - | pookmark |
ヤフオクの功罪
 オークション文化、というものが日本ではまだまだ一般的ではない、と思えることによく遭遇するようになった。オークションは出品物に対して自分ならいくら払えるか、と言う売買だから余程偽者をつかませれたりしない限り文句を言ってはいけないし、また、 落札辞退などありえないのだ。「諸般の事情で...」と断るくらいの輩は入札する権利はない。
 今回は辞退したい、と言う奴がいたので、月跨ぎでシステム手数料が発生しているからその分を出したら辞退させてやるが、そうでもなければ代金を払え。不満があるなら裁判所で調停して決めようぜ、と言ったら、あっさり金を払ってきた。 

 やり込めるつもりはなかったが、代金額が大きいからシステム利用料だけで飲み会2回分に匹敵するからこっちもいい顔は出来ない。オトナなんだから考えて欲しい、と思ったよ。 米国なら間違いなく訴訟で負ける、と思う。
| 社会の仕組み | 23:55 | comments(0) | - | pookmark |
賭博を許容すること
 このようなことは許容してはいけないはずだ。 程度問題ではなくて行為自体が刑法に触れるからだ。許容してはいけないし、野球賭博に繋がる温床ともなりえるからだ。また、やるなら公になってはいけない。オトナの事情は子供に知られてはいけない。知れてしまうならやってはいけない。
子供はすぐに真似をする。リトルリーグで子供たちが同じ事を一人10円でやったら許容するか?しないだろうな。だとしたらこの問題も許容してはいけない。

モチベーションを保つのに金をかけなければならないとしたら、それはプロではなく、アマチュアになってしまう。プロは自らモチベーションを保ち成果から報酬を得るからプロなのであって、小銭をかけたことに起因するモチベーションで成果を出すことはない。

それこそ今年のペナントレースが中止になってもおかしくない事案なのだ。

金銭授受 ファンの意見は真っ二つ「論外」「野球賭博とは別物」
スポニチアネックス 3月17日(木)7時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000061-spnannex-base

 複数球団がチームの勝敗に絡んで金銭授受を行っていたことに関し、スポーツニッポン新聞社はツイッター「スポニチ野球記者」で緊急アンケートを実施。「良くない。悪い慣習」「許容できる範囲内」が同じ44%と、真っ二つに意見が分かれた。

 「巨人ファンですが、日々の報道にうんざり。こんな習慣なしに真摯(しんし)にプレーして」(20代女性)、「論外。例え違法性がないとしても不快」(20代男性)などの一方で、「モチベーションを上げるため。許容できる」(10代男性)とも。また「野球賭博とは別物」(20代男性)との声も多かった。
| 社会の仕組み | 15:03 | comments(0) | - | pookmark |
マック不信の原因はなにか
 記事では活力、と言う生半可な言葉を使って解説しているが、ずばり言えば、「人材の育成が出来ていない」と言うことだろう。 軍隊流に言えば、技量も士気も高くない部隊と言うことではないだろうか。また、勝ち癖を知らない人が事業を引っ張っている、ということだ。 勝負事とは面白いもので、負けてばかりいる人は勝ち方を知らないのではない、勝った場合に何が手に入るかを想像できない、つまり、いい思いが出来ることを知らない。 だから限界を超えることが出来ない。故に士気が上がらないのだ。士気が低い人材に高い技量は備わらない。動機付けこそが自らに高い技量を身につける最大理由だと思う。 故に戦力は向上しない。人材を全て入れ替える、そのためには戦線をイッキに収束させなくてはならない。これが判らない限り事業回復は難しいだろうと思う。


マック、店員の質劣化がヒドすぎる!スマイルゼロ、厨房で長時間おしゃべり…
Business Journal 1月14日(木)12時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160114-00010006-bjournal-soci&pos=1

 日本マクドナルドホールディングス(HD)の2015年1〜9月期連結決算の最終損益が292億円の赤字だったことに衝撃が走った。同期の売上総利益率は−2.0%と、依然マイナスの状態が続いている。持ち直しの動きを見せているものの、原価割れにより売れば売るほど赤字が増えるというジレンマに陥ったままでいる。中国工場での消費期限切れの鶏肉使用問題が発覚した一昨年7月直前の14年1〜6月期連結決算では、現金及び預金が619億円もあったが、15年1〜9月期連結決算では131億円にまで減少した。多くの資金を失っている。

 消費期限切れの鶏肉の使用問題のほかにも、昨年1月に発覚した一連の異物混入問題などで失ってしまった信頼を回復していくには、険しい道のりが待っているだろう。日本マクドナルドHDの筆頭株主である米マクドナルドが、最大33%分の株式の売却を日本の大手商社などに打診しているとも報じられている。匙を投げられたと思われても仕方がない。

 マクドナルドは多くの資金を失い、消費者からの信頼も失った。危急存亡の秋といえよう。そして、筆者がさらに懸念を感じていることがある。失われているのは資金や信頼だけではない。現場の従業員から「活力」が失われているのである。

 オペレーションが大変で余裕がないのか、一連の問題で自信を失っているのか、理由はわからないが、活力が失われていることでサービス品質が低下している。インターネット上では、「昔と比べて店員の質が、かなり低下していると思います」「笑顔がない」「5分くらい厨房で談笑していた」といった、現場の活力の低下を示す意見が目立つ。

 筆者はよくスターバックスコーヒーを利用するが、「店員の活力」だけを比較してもその差を歴然と感じる。スターバックスに行くと、いつも活気のある挨拶で迎えられ、アイコンタクトがある笑顔で対応してくれる。

 マクドナルドは「ピープルビジネス」と言われてきた。世界各地にハンバーガー大学を創設し、人材教育に力を入れてきた。従業員の技能を高め、活力を与えるためだ。

フランチャイズ化が活力を奪っている
 また、マクドナルドはフランチャイズ制度を取り入れている理由のひとつとして、従業員に活力を与えることを挙げる。マクドナルドをフランチャイズ展開し、世界最大のファストフードチェーンに育て上げたレイ・クロックは、自身の著書『成功はゴミ箱の中に』で「会社が30%以上の店を所有することは非生産的」と述べている。30%を超えると従業員のマネジメントなどが非生産的になり、「求める品質、サービス、清潔度を満たすことが困難になる」という趣旨のことも述べている。フランチャイズ化により、経営層と現場従業員の距離が近くなり、従業員に活力を与えやすくなる。活力を与えられた従業員のサービス品質は高くなるという。
 この考え方は日本でも例外ではなかった。前社長の原田泳幸氏が日本マクドナルドHD社長に就任した2004年末時点の直営店の割合は7割を超えていた。原田氏は、直営店の割合を3割程度まで下げて、フランチャイズ店を7割近くにまで高めた。現在でもこの割合は維持されている。
 
 マクドナルド本体が得られる1店舗当たりの売上総利益は、フランチャイズ店よりも直営店のほうが圧倒的に大きい。例えば10年時点のフランチャイズ店から得られた1店舗当たりの売上総利益は年間約1200万円だが、直営店では約3200万円にもなっている。圧倒的に直営店のほうが儲かるのだ。それでもフランチャイズ店を7割近くにまで拡大した理由のひとつは、従業員に活力を与えてサービス品質を高めることにあった。サービス品質が高まれば顧客満足が高まり、売り上げと利益は後からついてくるという考え方だ。

 しかし、これは全体としての統率が取れていてこそ機能する。苦戦が伝えられている今は、逆に現場の従業員の活力を奪ってしまっている。強みであるはずのピープルビジネスが崩壊の危機に瀕しているといえる。マクドナルドの復活は、現場に活力が戻り、元気な挨拶と笑顔の対応が戻ってくることからしか始まらないのではないだろうか。
(文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント)
| 社会の仕組み | 23:55 | comments(0) | - | pookmark |
強行採決とは何事ぞ。
マスコミが報じる「強行採決」とはなにか、○eald’sのお馬鹿さんのいう「数の暴力」、○主党の「国民の総意を反映していない」とは同様な意味かを考えてもらいたい。 そもそも、議会は選挙で議員を選んでいるはずだ。 今回の安全保障に関しても選挙の時には有権者に問われたはずだ。 議会の多数派が賛成で決めたものは間接的とは言え、正当な手続きで民意が反映されたことである。 立法府は正しく機能しているではないか!
国会前のデモ、野党議員の行動には失望した。 自分たちが政権を取れなかったからといってあのような方法で反対するのは理に反する。ましてや、採決の場から退席なんて選ばれた人のやることではない。
野党はまずは政権を獲得してからやらねばならない。 ナゼに共産党は政権が取れないか、民主党や社民党は指示が伸びないかを真剣に考えた方がいい。 まさに長谷川氏が下記しているとおりである。


長谷川幸洋「ニュースの深層」
「安保攻防」的外れな議論を続けた野党は、今こそ自省せよ! 〜戦争法案・徴兵制・対米従属 どれもミスリードだった
2015年09月18日(金)長谷川 幸洋
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45392

数がすべてではないが、感情論でいいはずもない
安全保障関連法案をめぐる国会論議が大詰めを迎えている。与党が衆院で60日再議決ルールを使える多数を確保し、参院でも過半数を握っている以上、野党がどう抵抗しても、いずれ法案は成立するだろう。野党や反対派の主張と行動に反省点はなかったのか。
野党や反対派から見れば、賛成派の私に「反省はないのか」などと言われれば「余計なお世話だ!」と反発したくなるかもしれない。いやいや、そう言わずに少しは耳を傾けてもらいたい。私だって「多数さえあれば与党が何をしてもいい」などと思ってはいないのだ。
できれば、野党に建設的な議論をしていただいて、日本により良い安全保障環境を整えるべきだと思う。だが、残念ながら野党も国会を取り巻くデモ隊も、ナイーブな感情論としか思えない主張ばかり声高に唱えてきた。
典型は、社民党の福島瑞穂副党首が2015年4月の参院予算委員会で初めて唱えた「戦争法案」という法案に対するレッテル貼りである。自民党は直ちに撤回を要求したが、この言葉はその後も独り歩きして、デモ隊のシュプレヒコールでも定番になった。
いったい、いまの日本が本当に自ら他国に戦争を仕掛ける、とでも思っているのだろうか。福島氏は政治家だから、政府与党を攻撃するために好都合な言葉は大げさでもデマでもなんでもいい、と思っているかもしれない。
だが、安倍晋三政権が戦争をしたくて法案を準備したかのようなストーリーを信じる国民は、けっして多数ではない。常識ある人々は「戦争法案に反対」というプラカードをテレビで見かけるたびに「何をバカなことを言ってるのか」とシラけた気分になったはずだ。
レッテル貼りはまだある。「徴兵制になる」という話である。これは民主党が言い出した。安倍首相は憲法が禁じた苦役になるから、絶対に徴兵制にはならないと反論した。それもあるが、そもそも徴兵制は集団的自衛権よりも個別的自衛権に執着した場合の論理的、政治的帰結ではないか。

反対派の論拠がころころ変わった
スイスがなぜ徴兵制を敷いているかといえば、集団的自衛権に基づく他国の支援をあてにせず、個別的自衛権のみで自国を守ろうとしているからだ。自国を自分の力だけで守ろうとすれば、志願制だけで不十分となれば徴兵制にならざるをえない。
これに対して、国連憲章で認められた集団的自衛権に基づき、他国との同盟関係によって自国を守ろうとするなら、いざとなったら他国の支援をあてにできるから、徴兵制によらずとも必要な自衛力を確保しやすくなる。世界最強の米国と同盟を結ぶなら、なおさらだ。
「日本が徴兵制になる」などという話はマンガの世界で通用しても、現実には荒唐無稽としか言いようがない。バカな脅し文句を持ち出して安倍政権に痛打を浴びせられたかといえば、狙いとはまったく逆に、民主党の幼稚さの証明になってしまった。
「戦争法案」と「徴兵制」の2つだけで、多くの国民は野党と反対派の知性と政治に対する誠実さを疑ったはずだ。はっきりいえば、いかがわしさを嗅ぎとったのである。戦争をしたい人や徴兵制にしたい人が政権を握るのを許すほど、国民は愚かではない。そんなことは国民自身がよく分かっている。
とはいえ、国民の不安感を反映した議論がなかったかといえば、そうとも言えない。1つは「アメリカの言いなりになる」という話である。
そもそも米国は東アジアの平和と安定を自分の主導権によって維持したいと考えている。日本の自衛隊を活用しようとしているのは、米国の力不足を補う限りにおいて、である。だから日本の核武装は絶対に認めない。そんなことを認めたら、日本が米国の手のひらから滑り落ちて、独り歩きしかねないからだ。
以上は米国の事情である。だがそのことと、日本が米国の事情を唯々諾々と受け入れるかどうかは、まったく別の話だ。日本は日本の国益に照らして、どう平和と安定を守るかを考えなければならない。当たり前だが、どの国も自国の戦略がある。
野党や反対派が唱えるのは「今回の法案を通したら米国の言いなりになる」という話だった。だが、真の問題は「米国の言いなりになる」かどうかではなくて、日本の平和と安定をどう確保するか、だったはずだ。

日本の危機は目の前にある
日本が自分で決めた戦略として、結果的に米国と歩調をそろえることはある。だがそれは、あくまで日本の戦略である。たとえ「米国の言いなり」のように見えたとしても、それが日本にとって得ならば、何の問題もない。
それは、ちょうど若い学生が父親の言いなりのように見えたとしても、学費を負担してもらったほうが得なのと同じである。米国が軍隊を日本に派遣して、いざというときに血を流して日本の国と日本人を守ってくれるなら、日本にとって得なのだ。
たとえ見え方の問題でも「言いなり」がどうしても嫌というなら、日本は米国と縁を切って自分の力で日本を守れるのか。日米安保条約を破棄して日本が独力で日本を守るのが可能かどうか、野党はついに国会で本格的な議論をしなかった。
それは安保破棄などと言い出せば、それこそ国民からそっぽを向かれてしまうことを野党が知っているからだ。日本共産党は安保破棄の立場だが、その共産党でさえも安保条約と集団的自衛権の関係について突っ込んだ議論を避けてきた(6月26日公開コラムなど、http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/43908)。
日本は安保条約の下で米国と同盟関係を結びつつ、戦後の平和と安定を保ってきた。安保条約は日本だけでなく、極東(韓国と台湾、フィリピン)の平和と安定にも責任を負っている(第6条)。つまり、日米安保条約は日本と米国が協力して、極東地域の平和と安定を維持する枠組みである。
朝鮮半島で危機が起きれば、日本は自分が攻撃されていなくても、米国軍隊に自国領土を基地として提供することで朝鮮半島の平和と安定を守る。戦後の日本がなぜ、そういう選択をしてきたかといえば、朝鮮半島危機が日本の危機に直結するからだ。実は、これこそ集団的自衛の枠組みにほかならない。
いま中国は尖閣諸島だけでなく、南シナ海で7つの岩礁を埋め立てて、3つの滑走路を建設しようとしている。遅くとも2018年には完成する見通しだ。南シナ海のど真ん中に中国の軍事基地が完成すれば、航行の自由が脅かされる。それも日本の危機につながる。
南シナ海は日本に原油を運ぶ重要なシーレーンだ。先に改定された日米防衛協力の指針(ガイドライン)は安保条約に基づいて、日米が協力して中国の無法行為を監視しようという枠組みである。
そのガイドラインを実効あらしめるために整備するのが今回の安保法制なのだ。逆に言えば、安保法制が見直されなければ、ガイドラインの核心部分は無効化されてしまう。それは中国の無法を許し、ひいては日本の危機を招く。

野党は全員辞職の覚悟を見せよ
枠組みの根本にある安保条約を破棄するなら、日本は単独で中国の脅威に立ち向かわなくてはならない。それができるかといえば、残念ながらできない。中国は人口で日本の10倍、国土で25倍、経済力で2倍、毎年の軍事予算で4倍もある大国であるからだ(7月31日公開コラムなど、http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/44454)。
だからこそ安保法制を見直して、日米同盟の強化が必要になる。「米国の言いなり論」とは、日本がどうやって国を守るのかという根本論を無視して、安っぽい感情に訴えかけた扇情論である。それで安っぽくなったのは政権ではなく、野党の側だった。
扇情論ではないというなら、野党はどう日本を守るのか、自分たちの安保戦略を示す必要がある。共産党は曲がりなりにも安保廃棄を唱え首尾一貫している。彼らは安保廃棄だけでなく自衛隊廃棄も唱えている。彼らはたしかに首尾一貫しているが、それは首尾一貫して根本から間違っているにすぎない。
多くの憲法学者が唱え、左派マスコミが便乗している「違憲論」についても触れよう。違憲かどうかを判断するのは、憲法学者の仕事でもマスコミの仕事でもない。それは最高裁判所の仕事である。
いずれ違憲論争は裁判所に持ち込まれるだろうが、最高裁は砂川判決ですでに明快な判断を示している。それは安全保障のような重要問題は一見、明白に違憲でない限り、最終的には国民の判断に委ねられている、という結論だ(6月12日公開コラムなど、http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/43719)。
私は今回の法案が成立後、裁判所に持ち込まれても、最高裁は同じ判断を示すと思う。
最後に野党の戦い方について。野党は最後の局面でどうするのか。採決に反対投票するのか、それとも議場を退出して棄権するのか。こんな重要問題で棄権は許されない。
それは国民から付託された国会議員の職務放棄である。棄権するくらいなら、ぜひ辞職してもらいたい(7月17日公開コラム、http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/44226)。
反対する野党が全員辞職するなら、もしかしたら、今国会での採決は先送りされるかもしれない。改めて言うが、全員辞職で反対こそが、野党の最強戦術である。
| 社会の仕組み | 23:55 | comments(0) | - | pookmark |
クレジットカードの功罪
クレジットカードは便利である。モノを媒介にして間接的に借金を出来るからである。つまり、キャッシュがなくてもモノが買える、ということである。

ネットの現在、現金を渡さなくてもモノが買える、という便利さも提供しているのが、クレジットカードである。

この2点に関しては、大変優れた仕掛けである。

しかしながら、人間の欲には際限がないから、自分で欲をコントロールできるか、または、支出を管理できる人でなければ、常に負債を持ってしまうということになる。

しかも、人の生き死には自分の意思とは関係ないから、返すつもりの負債を返せないまま亡くなる方も多い。そうなると残された遺族の方が想定外の状況になってしまうわけで、これは債権者にとってもやりにくい。

信用と責任とカネの間には深〜いつながりと闇がある。
| 社会の仕組み | 23:55 | comments(0) | - | pookmark |
新興住宅地の過疎化
JUGEMテーマ:高齢化社会 

 多摩ニュータウンとその周辺は昭和30年代から40年代前半に開発された。 今はある意味過疎か進んでいる。 都市部だからあまり問題化されないが、住む住人には深刻であろうと思う。
 実家の裏のお宅のおじいさんの葬式があったが、喪主は同級生の子で最年少ということだ。 47歳が葬儀の参列者で最年少とは。 自分も四捨五入すれば50歳だからこれは深刻である。

 確かに都心(港区辺り)に通勤すれば片道2時間であるから、便利とはいえない。しかし、だから寂れていくのか? 近所には中央大学や帝京大学もあるから、それほどひどい環境とは思えないのだが。

 小さい頃、お世話になった方々が老いて老人であり、鬼籍に入られる方も増えた。 喪主を見てもオッサンだったしなあ。 自分も老いるわけだ。
| 社会の仕組み | 23:55 | comments(0) | - | pookmark |
マクドナルドと図書館
近所のマクドナルドで気がついた。 マクドナルドって図書館使いしているヒトが多いのね。 ヒトが最も集中できる環境なんて千差万別だからそれを揶揄することはないと思う。
問題だな、と思うのは、図書館使いの人たちからのマクドナルドの売り上げと予測される売り上げ遺失である。

図書館使いの人は、飲み物1杯とかの少ない売り上げで長い時間居座ることになるだろう。そのため、店内にいる人からの売り上げは少ないだろう。席が埋まっていることからお店に来たが回れ右して帰る人も少なからずいるはずで、本来健全に回る客単価が回収できていないのではないか? マクドナルド低迷の理由はここにあるのではないか? 落ち着かない店内、との指摘を受けて落ち着いた内装にしたが、それが生きていないと思われる。

 本来は子連れファミリーによる早めの客回転で設けていたビジネスモデルが生きていない。 客の回転が下がるのであれば、客単価をあげる以外にはないだろう。 その辺がマクドナルドの凋落を長引かせていると思う。
| 社会の仕組み | 19:37 | comments(0) | - | pookmark |
めんたいこはビズモデル変換に耐えうるか?
 子供の頃の記憶をたどると、福岡市内といえども、辛子明太子は中州にあったふくやの店舗、あるいは今はなき玉屋デパートまで買いに行くものであり、そもそも子供なんかがおいそれと食べることが出来るような食べ物ではない高級品だった、と記憶している。

 ローカル色が強く、かつ高価、という点が博多の土産としてのステータスであったが、それが今では全国区で安く買える商品となってしまっているから、ビジネスモデルが完全に変わってしまった、と見てよいだろうと思う。 そもそも、ふくやの先代は高級品と売るつもりはなかったので製法について特許あるいは実用新案を取らなかったことも影響し、ここまで普及してしまっている。 また、博多といえば辛子明太子、というイメージを払底できない限り、このビジネスモデルのアンバランスは解消できないと思うのだ。
 いわば、ブランド化が必要なのではないかと思う。そもそも、贈答品というのは普及品ではなく高級品であることが必要であり、金額ベースでの売り上げの低迷は、もはや辛子明太子が高級品ではなくなった証左でもある。


めんたいこ業界、低価格化で競争激化

qBiz 西日本新聞経済電子版 10月15日(火)11時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00010000-qbiz-bus_all

たらこの購入量と価格の推移

 博多土産の定番、辛子めんたいこの業界が逆風にさらされている。売れ行きが伸びているのは切れ子などの徳用品で、長らく収益の柱だった贈答品は景気低迷で需要が減少。金額ベースでの市場規模はピーク時から3割以上縮小したとの推計もある。地場メーカーは外食チェーンや百貨店とのタイアップで新規需要の開拓を図るなど、生き残り戦略を展開している。 

◆新メニュー登場

 外食チェーン、ウエスト(福岡市)のうどん店に7日、新商品がお目見えした。老舗ふくや(同)のめんたいこを使った「明太釜玉うどん」(540円)。両社の共同企画で、メニュー表には辛子めんたいこの生みの親として知られるふくや創業者の写真や、開発のエピソードを掲載。「伝統ある両社の味のコラボレーション」とうたう。
 ふくやと外食チェーンとの共同企画は、スパゲティレストランを展開するピエトロ(同)に次ぎ2例目。ふくや担当者は「幅広い客層に新たな食べ方を提案できる」と狙いを語り、販売会社設立を準備する香港でも飲食店との連携を目指す。

◆パイの奪い合い
 業界をリードしてきたふくやが新たなファン開拓に励むのはなぜか?
 総務省の家計調査によると、たらこ(めんたいこ含む)の100グラム当たりの価格は、2003年から25%の大幅下落=グラフ参照。贈答用を含む「一本物」に替わり、料理やおにぎりに使われる「切れ子」「ばら子」と呼ばれる低価格品の普及がうかがえる。
 家庭でのたらこ購入量は底堅いものの、単価の落ち込みは業界全体に影を落とし、帝国データバンク福岡支店の推計によると、市場規模(金額ベース)は05年から5年間で34%縮小した。
 コンビニ向けなどに卸すメーカー担当者は「『とにかく安いものを作ってほしい』という小売店の要望もあり、価格の二極化が進んでいる」と指摘。07年に水産加工品製造のタケショク(大阪市)が新規参入のため、福岡市に設立しためんたいこ製造の千曲屋は「薄利多売」を掲げ、売り上げを伸ばしている。
 細るパイを奪い合う業界の構図−。めんたいこのせんべい「めんべい」が12年度に過去最高の約12億円を売り上げた山口油屋福太郎(福岡市)は「原料高騰などリスクも大きく、めんたいこ関連の売り上げは会社全体の2割以下に抑える」(山口毅社長)との立場だ。

◆PB商品に活路

 低価格競争が激しくなる中、利益率が高い百貨店向け贈答品をてこ入れする動きもある。やまやコミュニケーションズ(同)は08年に岩田屋のプライベートブランド(PB)として「博多五口福(ごこふく)」を開発。11日には、福岡市の岩田屋本館に専用売り場を設けた。
 鹿児島産かつお節、北海道産昆布など5種類のだしに漬け込み、ホタテやユズなどをあえたものを40グラム300円前後で販売。博多織の柄をあしらった小箱で土産需要を狙う。やまやグループは阪急百貨店のPBも開発しており、福岡や大阪などで販売。百貨店が強化するPB市場で先手を打つ。
 「中小メーカーを中心に経営者が高齢化していることもあり、今後はM&A(企業の合併・統合)や廃業が増える可能性がある」と予想する帝国データバンク福岡支店の担当者。業者間競争で疲弊していく危険性を指摘し、「取り組みが遅れていた業界挙げての販促活動が必要。東京に共同アンテナショップを開設するなど、逆境の中でも市場拡大へ打って出るべきだ」と提言する。

西日本新聞社
| 社会の仕組み | 22:30 | comments(0) | - | pookmark |
がっかり、中国

がっかり、中国

 旅先からはがきを出すことについては過去に述べた。 海外出張の折、これはいい気分転換にもなる。

先日の中国出張の折、かなり苦労してはがきを手に入れ、切手を手に入れてわざわざ郵便局からはがきを出したが、一向に着かない。
中国でははがきが一般的ではないのだろう。 切手も郵便局にはない。 そんな中、Westinホテルまではがきを買出しに出かけ、ホテルのビジネスセンターで切手を買って仕事場そばの郵便局で確認までしてだしたのだが...

ネット情報では33%は不着、と言われていたが、4枚出して全滅である。

国としての中国には大変失望してしまった。 郵便なんて国の基礎ではないか? 今まで行った国は遅くなることはあっても、出したはがきは必ず届いた。
これをがっかりと言わずなんと言おう?
| 社会の仕組み | 07:50 | comments(0) | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
A LONG VACATION 30th Edition
A LONG VACATION 30th Edition (JUGEMレビュー »)
大滝詠一
2枚目のカラオケ版がいいのだ!
RECOMMEND
コンビ Combi チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック GC エアーブラック (1歳~11歳頃対象) 軽量&省スペース設計
コンビ Combi チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック GC エアーブラック (1歳~11歳頃対象) 軽量&省スペース設計 (JUGEMレビュー »)

競合製品に比べてよく作りこまれている。ロングセラーの訳アリ。ネットでも実店舗でもディスカウントが行われているようです(2016/3/20現在)
RECOMMEND
カンガルーの保冷・保温やわらかシート
カンガルーの保冷・保温やわらかシート (JUGEMレビュー »)

案外、買わなくても工夫次第では自作可
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ASUS ノートパソコン TransBook T90CHI-3775 Windows10/8.9インチ/ダークブルー
ASUS ノートパソコン TransBook T90CHI-3775 Windows10/8.9インチ/ダークブルー (JUGEMレビュー »)

ちょっともっさりしているものの、サイズはベスト。キーボードが使えてて程よいサイズ。
RECOMMEND
ASUS ノートブック X205TA ホワイト ( WIN8.1 BING-32B / 11.6inch / Z3735F / eMMC 64GB / 2GB / BT4.0 ) X205TA-B-WHITE
ASUS ノートブック X205TA ホワイト ( WIN8.1 BING-32B / 11.6inch / Z3735F / eMMC 64GB / 2GB / BT4.0 ) X205TA-B-WHITE (JUGEMレビュー »)

ASUSはホント、コスパがいいけれど、ずぶの素人さんにはチャレンジかも。
RECOMMEND
RECOMMEND
リーペリン ウスターソース 290ml
リーペリン ウスターソース 290ml (JUGEMレビュー »)

本当のソース。日本のソースとは一線を画す。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
【日本正規代理店品】Elementcase ION 6 - Fire Red w/Carbon Fiber EMT-0016
【日本正規代理店品】Elementcase ION 6 - Fire Red w/Carbon Fiber EMT-0016 (JUGEMレビュー »)

樹脂系のケースとしては高めだが、クオリティは高い。 Magpulと双璧であろうというタフさ。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
リュウド 折りたたみ式ワイヤレスキーボード iPhone5/iPad対応 iOS専用 Bluetooth HIDプロファイル マルチペアリング対応(4台) ブラック RBK-3200BTi
リュウド 折りたたみ式ワイヤレスキーボード iPhone5/iPad対応 iOS専用 Bluetooth HIDプロファイル マルチペアリング対応(4台) ブラック RBK-3200BTi (JUGEMレビュー »)

RBK-2300BTiからの乗り換えです。特に変わったことはないのですが、iOS専用キーなど使い勝手は向上しています。
RECOMMEND
RECOMMEND
【代引・振込クーポン付】【代引き手数料無料!】【combi30_f2plus】【3年保証付】★シートライナー付★ 【combi コンビ】 F2 Plus(F2プラス) AD-300(AD300) ライジングレッド(RD) 【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
【代引・振込クーポン付】【代引き手数料無料!】【combi30_f2plus】【3年保証付】★シートライナー付★ 【combi コンビ】 F2 Plus(F2プラス) AD-300(AD300) ライジングレッド(RD) 【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】 (JUGEMレビュー »)
軽量化されているとは言え、女性には軽いとはいえないでしょう。広告イメージのハイヒールのお母さんが軽々と、はちょっと無理があるのではないでしょうかね?
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
Fiat 500 & Panda: (04-12) 53 to 61 (Haynes Service and Repair Manuals)
Fiat 500 & Panda: (04-12) 53 to 61 (Haynes Service and Repair Manuals) (JUGEMレビュー »)
Martynn Randall
クルマ好きにとってのクルマのお助け本のベスト
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
現在時刻
訪問してくださった方(人数)
訪問してくださった方(地方)
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS