スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
ハイブリッドを買わなきゃ、と言う風潮はやめたいし、乗らないよ
 日産のマーケティングはなかなか鋭いと思う。 エコ=HVではなく、エコ=ダウンサイジングを正解と見据えたからだ。
核家族化がさらに進んで小人数家族化が著しいことを考えれば、軽自動車が正解と言うものでデカイHVは企業戦略であると思う。もっと言えば、地方はいざしらず都市圏の街中でのクルマの必要性はない。 業務使用ならHVはありだが、一般にはそこまでの必要はない。小型で燃費が良ければいいので、Co2の排出はあまり関係ないと思う。

 極端に言えば、我が家なんてクルマは道楽、と割り切っている。買物も歩いて行くし、実家に行くのも電車でOKである。 なくてもいいと思う位である。 6Km/Lのクルマ(排気量3.3L、18年落ち)だが給油は3回/4カ月位なのだ。でかくてパワフルなバブルカーである。狭い道ではエコカーに道を譲ってもらい、高速ではHV車に道を譲ってもらう。「スゲー」と言われて、人目を引いてナンボ、である。

 環境に配慮して街中にはあまりのって行かず、郊外に走りに出る。 渋滞でガソリン撒く位なら郊外で燃しちゃえ、である。


日産ノートの好調が示す、本格化するクルマ市場のダウンサイジング
nikkei TRENDYnet 1月30日(水)11時7分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130130-00000002-trendy-ind

 クルマの2012年販売トレンドは、ファミリー向けのミニバンがやや勢いを下げ、代わりに4m前後のコンパクトカーが上向きになってきた。トヨタのハイブリッド車「アクア」と「プリウス」が販売ランキングの上位を占めるように、エコへの指向性はもちろん続いている。

 ユーザーの小型化志向が加速された要因は、単なるエコ意識だけでなく、景気の低迷や震災の影響など複数の背景にある。最近浸透してきた「ダウンサイジング」という言葉にも表れているが、消費者が自分の本当の「身の丈」に合ったクルマを選ぶようになったのが、数字にも表れているのだ。では、どんなふうに変わっているのか、実際の販売ランキングを見てみよう。

 図1は、日本自動車販売協会連合会(以下、自販連)がまとめた新型乗用車販売ランキングの2007年12月分(左)と2007年1〜12月分(右)だ。右の07年間合計分を見ると、1位はトヨタの当時の主力車種「カローラ」。2〜4位を「トヨタ ヴィッツ」「ホンダ フィット」「トヨタ パッソ」のコンパクトカーが占める。

 そして5位以下には「日産セレナ」、6位「トヨタ エスティマ」、7位「トヨタ ヴォクシー」、10位「トヨタ ノア」と4台のミニバンがランクイン。エスティマは全長4.8mの大型ミニバンで、それが年間6位の売れ筋というのがすごい。左の07年12月分を見ても、ヴォクシーやセレナ、ノア、「ホンダ ステップワゴン」などの中型・大型ミニバンがベスト10中の5台を占めるように、ミニバンの存在感は大きい。

 では、5年後の2012年にはクルマの売れ筋はどう変化したのだろうか。図2が12年のランキングで、右の年間合計分で目立つ明らかな違いは、ハイブリッド車(以下HV)のプリウスとアクアが1位、2位を占めること。これは現行の3代目プリウスが登場して以来の流れで、09年5月の発売以来ほぼ毎月プリウスが、そして12年10月以降は4mクラスとコンパクトな新登場のアクアがトップを占めている。ここまでHVが強いのはエコカー補助金などの追い風もあったが、ユーザー自身の強いエコ意識の表れだと言える。

 一方でミニバン勢を見ると、全長4.2mクラスの小型ミニバン「ホンダ フリード」が4位でトップ。以下セレナ、ステップワゴン、ヴェルファイアの中型ミニバン勢がトップ10圏内で、大型ミニバンのエスティマは20位まで落ちた。ミニバンでも、小型で燃費がいいクルマへのシフトがうかがえる。

 そしてベスト10の残りを占めるのはコンパクトカーだが、ここに2012年の新しい大きな流れが表れている。HVのような高価な技術を使わず、従来のガソリンエンジンや車体の改良で低燃費を実現したクルマ、いわゆる「第三のエコカー」の台頭だ。

 その好例が新型にフルモデルチェンジした9月発売の日産「ノート」で、年間ランキングでは7位だが、9月以降の月間順位ではフィットを抜いて3位に、ガソリン登録車では1位に付けている。もちろん新車効果も大きいだろうが、純粋なガソリン車のノートが、HVグレードもあるフィットを上回ったのは驚きだ。

 燃費の良いエコカーは必然だが、価格差と生涯燃費を考えればHVではなくガソリン車を選ぶという考えのドライバー。子どもが1人なら、まだミニバンは必要なくコンパクトカーで間に合うという若い世代のファミリー。ノートの販売が好調なのは、こうした志向の消費者が増えてきた証拠ではないか。この分析を裏付けるために、ノートの開発責任者である日産自動車の水口美絵チーフ・プロダクト・スペシャリストに、開発の狙いと発売後の反響について話を聞いた。

安さ、広さ、燃費。基本的なことをしっかりやろうと考えた

 新型ノートとはどんなクルマか、簡単に説明しておこう。ボディーサイズは全長4100×全高1525×全幅1695mm(2WD)で、車両重量は1030〜1110kg。エンジンは1.2L直列3気筒で、自然吸気とエコスーパーチャージャー付きの2タイプ。車両本体価格は124万9500〜167万4750円だ。JC08モード燃費は22.6〜25.2km/Lで、旧型ノート1.5Lモデルの18km/Lから大幅に向上している。(参照記事)

 まず開発に当たっての基本コンセプトだが、「クルマの商品企画は、長いものだと発売の4年くらい前から始まります。難しいのは正確に時差ボケすること」(水口氏)という。時差ボケと表現しているが、要は数年先の未来の流行や経済状況などを見通すことだから、神ならぬ人の身には至難の業だ。

 「たくさんのお客さんに買っていただきたいクルマなので、基本的なことをしっかりやろうと考えました。基本とは簡単に言うと、まず安くないとダメ。次に広さ。そして今の時代あたりまえだが、燃費の良さ」(水口氏)

 まず安さだが、デフレ基調の日本のマーケットではある程度の値ごろ感が重要で、絶対に外せない。「いろいろ大変だけれど歯を食いしばりましょうと、営業担当の人間と約束しました」(水口氏)という。新型ノートは欧州や北米でも販売する世界戦略車であり、グローバルで部品を調達できる点が低価格化に一役買っている。

 次に広さ。フレームやサスペンションを含む主要構成部品をプラットフォーム(車台)と呼ぶが、ノートは日産の同じコンパクトカー「マーチ」と同じ「Vプラットフォーム」を使っている。軽量化を実現したための制約もあるが、機械部分がコンパクトなので、メカミニマムを追求して広さを実現した。例えばアクセルペダルを先代ノートに比べて20mm前に出して、室内をより広くした。

 ミニバンに慣れたお客さんに広さをアピールするため、物理的な広さに加え、感覚的に広く感じさせる手法も利用している。後席のニールーム(ひざ部分のスペース)は先代ノートより85mm広いが、さらに前席シートバックの肩の部分を削り、前方の視界を広げて開放感を確保した。

ノートの想定ユーザーにハイブリッドは不要!

 そして3番目が燃費。「よく皆さんに聞かれますが、HVももちろん検討しました。でも早い段階でガソリンエンジンのダウンサイジング化を選択しました」。その理由はと聞くと、「最初に言ったお金です。私が想定したノートを買っていただきたいお客様の、生活全部のお金の割り振りを考えた中で、クルマがそんなに場所を占めたくなかった」(水口氏)。

 HVを買って1回旅行を我慢するよりも、ノートを買って価格差で旅行にも行く方を選ぶ。そういう生活スタイルを持つ人に、ノートを買ってほしいという。「これは詭弁でもなんでもなく、HVはやはり高いです。理由はすごく簡単で、パワートレインを2つ持っているからです」(水口氏)。

 実際にノートとライバルのアクアの価格と燃費を比べてみよう。ノートの売れ筋グレードはスーパーチャージャー搭載の「X DIG-S」で149万9400円、JC08モード燃費が24km/L。アクアは中間グレードの「S」が179万円で、JC08モード燃費35.4km/L。価格差は約30万円で、エコカー減税は両車とも100%の免税対象だ。

 ガソリン価格を150円/Lとして、燃費はカタログ値で単純計算すると、30万円の車両価格差を燃費の差で取り戻すには約14万5000km走行する必要がある。実用燃費では変わるにせよ、かなりの距離を走る人でないと価格差は埋められないはずだ。

 「確かにHVは燃費も良くなる、加速性能も良くなる。でもノートを作る上ではVプラットホームを活用して軽量化すれば、燃費も良くできるし加速も良くできるでしょ、というところをエンジニアリングのパワートレイン設計部署と話し合って決めました。だったらHVはいらない、ノートには。その代わりクルマの基本的な質を高めるために集中して、ガソリンエンジンの物理限界にチャレンジしましょう、とやってきました」(水口氏)

「女性ならではの視点」はどうノートに反映されたか

 女性が開発責任者を務めるのは、国内自動車メーカーでは水口氏が初めてだそうだ。軽自動車のハイトワゴンなどでは、女性目線の室内設計を売りにしたクルマが増えているが、ノートの場合はどうなのか。

 「いわゆる“女子”としてではなく、私個人としてのこだわりになりますが」と前置きした上で、「男の人はある意味気分でクルマを買えますが、女性はものを買うことに対してシビアで、バランスをすごく見る。例えばバーゲンでもあらかじめ下見に行っておくぐらい買い物にシビアで、本当にものをきちんと見てくれる」(水口氏)。

 いったんこれを買うと決めたら止まらない男性に対して、女性は売り場まで足を運んでも、実物を見て気に入らなければ買わずに帰ってくる。「そうした女子の視点で見て、どこから見てもバランスがとれているという点があるはず。そのポイントを目指したというのが、こだわりです」(水口氏)という。ロマンや憧れといった一時的な感情に流されない冷徹な視点が、女性ならではのポイントというわけだ。

 そしてターゲットユーザーだが、もともと先代モデルから性別や年齢など万遍なく広がっていたため、あえて絞る必要はなかったという。企画時に考えたのは、30代で子どもが1人のビギニングファミリーを増やしたいということ。実はこの世代にはフィットが強い。ホンダの販売店では軽自動車を売っているから、軽の「ライフ」と広さを比較してフィットにする人が多く、それが販売につながっていた。

 今は日産の販売店でも軽自動車を扱っているから、下地はできている。新型ノートでは、まずデザインを若々しく格好良くして30代のユーザー層を狙った。「人間なら、きちんとした好青年というイメージです」。後席ドアはチャイルドシート操作の邪魔にならないように、85度と大きく開くようにした。「ちょうどその年代に入った部下がいるので、何度も実際に確認してもらいました」(水口氏)。

 ノートの特徴的な室内装備で、背高のティッシュボックスが丸ごと入るグローブボックスがある。いかにも女性的な視点だと思っていたのだが、実はこれ、花粉症に苦しむ男性エンジニアがやってみたいと提案してきたのだそうだ。「それほどの大きさは今まで実現できなかったので、ぜひやってみてくれとハッパをかけた。このように細かい部分まで配慮することで、隙のないクルマが作れました」(水口氏)。

燃費と走りを両立したエコスーパーチャージャー

 エンジンは先代ノートが1.5Lおよび1.6Lの4気筒だったのに対して、新型では1.2Lの3気筒にダウンサイジングした。一回り小さいマーチと同じエンジンのため、発売前には販売店の営業マンたちから売れ行きに影響しないか、心配の声が出ていたという。しかしフタを開けてみると、「今のお客さんの一番の関心は排気量や馬力等のスペックではなく燃費。なので燃費を頑張って、でも乗ったときにストレスを感じない走りも両立できるように仕上げました」(水口氏)。

 実際どんな感じなのか、スーパーチャージャー付きの試乗車を借りて、横浜の市街地を走ってみた。省燃費運転を支援するECOモードをオンにしていると、アクセルを奥まで踏まない限りスーパーチャージャーは作動しないが、市内での流れには十分ついていけて不足はない。ECOモードをオフにしてちょっと踏み込むと、スーパーチャージャーが軽い作動音を発して、小気味よく加速する。3気筒だからといって、気になる振動も感じない。

 実はこのECOモードのチューニングには、開発スタッフたちが2011年3月の震災から学んだ経験が生かされている。神奈川県厚木市にある開発拠点はマイカー通勤の社員が多いが、震災の影響でガソリンが手に入りにくくなり、燃費の良いクルマにみんなが乗り合わせて通勤した。同じガソリンで少しでも長く走れるように、細心の注意を払ってアクセルをコントロールした。そうやって学んだエコ運転と同様に、ノートを買ったお客さんがコントロールできるように開発したのだという。

 震災に遭った地域の人々にとって、ガソリン不足に備えるために燃費の良いクルマは絶対条件だ。そして現金支出をできるだけ抑えるため、車両価格が安い方が望ましいはず。環境との共存を目指すこれからの社会には、エコと低価格を両立する志向性が欠かせない。ノートのようにダウンサイジングを具現化した新世代のコンパクトカーが、自動車メーカー各社から続々と登場し、これから存在感を増していくのは間違いない。

(文・写真/柳 竹彦)
| 趣味(クルマ・バイク) | 18:50 | comments(0) | - | pookmark |
実際には有り得ないだろう、こんな家庭
 借金体制で家計は維持されない。 国家経営は別なのか? そうではないと思う。


年収431万円で生活費540万円…「アベ家」
読売新聞 1月30日(水)10時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000345-yom-bus_all

 政府の2013年度予算案について、歳入と歳出の単位を1兆円から10万円に置き換え、「アベ家」の家計に例えてみた。地方の大学に通う息子への仕送り(地方交付税など)を減らそうと思っているが、借金は増えるばかりで、台所事情はますます厳しい。

 昇進したアベさんの13年度の年収(税収)は431万円で、前年度より少しだけ増えそうだ。しかし、住宅や自動車ローンなどの返済(国債費)だけで222万円を取られる。息子には家庭教師のアルバイトに精を出してもらうつもりだが、164万円は必要だ。

 高齢になった同居する親の医療費や介護費用など(社会保障費)に291万円かかる。自宅が古くなっているので、地震にも耐えられるように、53万円かけてリフォーム(公共事業費)もしなければならない。高校生の娘の学費(文教・科学振興費)などを含め、仕送り以外の生活費は年間で540万円かかる見通しだ。

 お金は出る一方なので、奥さんのヘソクリ(税外収入)41万円にも手をつけざるを得ない。それでも資産を担保に入れて、455万円の新たな借金(新規国債発行額など)を銀行に頼みにいかなければならない。

 このままでは、積もり積もった借金の残高(国債発行残高)は13年度末には7500万円までに増えてしまいそうだ。会社の業績も今ひとつで、昇進後の給料は増えそうにない。仕送りをもっと減らしたいが、息子は怒るだろうし、悩みは深い……。

 (河野越男)
最終更新:1月30日(水)10時5分
| 政治 | 17:04 | comments(0) | - | pookmark |
地図にあっても存在しない島
 なんだか冒険物語のようですね。地図を見るとわくわくする原典のような話です。 逆に地図にないのに存在する島とかもわくわくしますねえ。

「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
2012年11月23日 14:22 発信地:シドニー/オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2912985/9881669?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Tue_r1

【11月22日 AFP】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグル(Google)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。

 この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Coral Sea)上に存在することになっている。この島は、タイムズ世界地図帳(Times Atlas of the World)でも「セーブルアイランド(Sable Island)」と記載されている。

 ところが、サンゴ海に沈んだとみられる豪州大陸地殻の断片を探索していた「サザン・サーベイヤー」がサンディ島に向かったところ、そこには何もなかった。

「サザン・サーベイヤー」のメンバー、シドニー大学(University of Sydney)のマリア・シートン(Maria Seton)博士によれば、チームの海洋調査船に搭載された気象用地図でも島は存在した。

 25日間の航海から戻ったシートン氏はAFPの取材に、「海図によるとそのあたりの水深は1400メートルと非常に深かった。島はグーグルアースにも他の地図にも出ていたので、調べるために行ってみたけれど、そこには島などなかった。私たちにも訳が分からない。まったく奇妙なこと」と語った。

 存在しない島が地図に記載された経緯も不明だが、シートン氏たちは謎を突き止めるため追跡調査を行うことにしているという。

 AFPの取材に対しグーグル広報は、同社地図に対するユーザーや関係当局からの意見・評価は常に歓迎するとコメント。「地図・地理に関して何より心躍ることの1つが、世界は常に変化しているという点だ。その変化をいち早く把握し地図を最新の状態に保つ努力は、果てしなく続く」と述べた。(c)AFP
| よい情報見つけました | 08:20 | comments(0) | - | pookmark |
タバコ今昔物語
 昨今は喫煙に対する風当たりがきつい。 新人だった90年代初頭、デスクにはマイ灰皿があり自席でたばこが吸えたものだ。価格も200円前後であったと思う。 今では指定された場所以外では喫煙できず、価格も400円を越えた。

 驚くべきことは多くの銘柄が姿を消したことだ。 タバコはモータースポーツとつながりが深い。 マールボロ、JPS、ロスマンズ、キャメル、ゴロワーズ、ジタン、555、数え上げれば枚挙いとまがない。 しかし、生き残っているのは1/3位ではないか? モータースポーツでのたばこ広告禁止も響いたのであろう。

 思い入れのあるのはキャメルである。 トルコタバコの吸い口が新鮮で「さすがは洋モクだぜ」と未成年ながらも感動したものだが、ブランドが売られてから吸い口も変わって吸わなくなって久しいうちに市場から姿を消したので調べてみたらもはや廃番、とな? 

 映画や演劇でも喫煙シーンは減った。 映画カサブランカでのハンフリー・ボガードのタバコの吸い方をまねるべく努力もしたものだ(正しい「ボガート・スタイル」では、指に挟むのではなく葉巻のように摘まんで持つ。 Wikipediaより)。 気がつけばくわえ煙草も板について立派なスモーカーになった。 今では1日2本ペースで、喫煙者とも言えないな。
| 日常生活のこと | 19:21 | comments(0) | - | pookmark |
Mクンの補足
 Mクンの補足をする。 さっきはiPhoneでの更新だったから思ったようには書けなかったところがあるので。

 評価する人のためにはアピールが必要、と彼はいうが本当だろうか? アピールは自分への利益誘導であって、実際には評価者の基点を自分に都合よく解釈してもらうこと以外に意味は見出せない。 そんなことをさも素晴らしいことのように吹聴することは理解できない。

 もっと言えば恩着せがましい、と直感的に感じてしまうのだ。「してやったぞ」的な言い方に聞こえて仕方がない。がさつな感じがして馴染めないのだ。 迎合する必要はないが、一緒にいるのはうんざりな野郎だ。

 権利は主張すれども責任果たさず、の典型だな>Mクン
| 考えたこと | 00:58 | comments(0) | - | pookmark |
異文化との遭遇
10月に転職してきたMクンについて述べたい。

彼は耳が不自由であり、コミニュケーションも考えも多少独特のモノを持っているようだ。今日、グループミィーティングがあり、管理セクションの効率化について議論がおこなわれた。
オーガナイザーになった彼は管理セクションの効率化は営業セクションの質の向上に繋がる、との見解を披露した。間違ってはいないが、かなり独善な見解ではないか、と思った次第。管理セクションの効率化はまず管理セクションのコストの削減に直結する方が分かりやすい。余ったマンパワーはまず人減らしに使われていくのが一般的である。

課長がその効率化のアピールはどこに対して行われるかを問うたところ、上司にアピールする、とのこと。しっかりした効率化は上司が他部署に自信をもった責任を取れる結果を提供する、とのこと。

そもそも、上司は効率化に関係なく、他部署に対して責任ある業務をしていると思うのだ。
また、Mクンはアピールとは利益供与だ、と主張した。つまり、私の成果は上司に対してメリットがあるから上司はそれを使え、とアピールするということらしい。

なんとも独りよがりのオナニー野郎、と結論した。

アピールしなくても常日頃から「使えるヤツ」と 上司に評価されないからアピールがいるのではないか?いささか押し付けがましく感じられるのは変だろうか?
| 考えたこと | 20:33 | comments(0) | - | pookmark |
伝統のレース
 ラリー・モンテカルロ、といえば最も歴史がある自動車レースの一つ。世界3大レース(F1モナコGP、インディ500、ルマン24時間レース)に匹敵する格式がある。 モナコの冬一番のイベントだろう。 今のモンテカルロラリーはWRCの一部のためスピードラリーとなったが、伝統部分は「パルクール・デ・コンサントラシオン」と呼ばれており、今ではヒストリック・レースとして開催されている。

 この伝統の「パルクール・デ・コンサントラシオン」はラリーがラリーたるゆえんにもなっている位有名なイベントというかレースで、レースが公道で行われていた名残の部分でもある。 レースの前にレースのスタート地点(モナコ)に集まるために最長3,500Kmも走って来る(しかも規程の時間で走らなければならない)なんて今では考えられない。 規程の時間で走るために区間ごとに速度が指定される部分もあるのだが、指定速度50Km/hで走って来いとかかなり無茶である。制限速度以下の速度なので違法ではないが、一般公道で平均速度50Km/維持なんて我が国ならまず間違いなく速度違反覚悟で突っ走らなければ無理(概して流れがいい一ケタ国道でも信号停車があるので、30Km/hを維持できればかなり飛ばしている方だろう)、である。

 そんなイベントを国を越えてやっているなんてなんともいい文化ではないか、と思うのだ。


ラリー・モンテカルロ・ヒストリック、欧州各地のスタート地点から出走
2013年01月28日 19:11 発信地:モンテカルロ/モナコ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2924054/10181609

モナコで27日、「ラリー・モンテカルロ(Ralley Monte-Carlo)・ヒストリック」に出場するヒストリックカーがスタート地点に並んだ。この大会は伝統にのっとり、ポーランドのワルシャワ(Warsaw)、デンマークのコペンハーゲン(Copenhagen)、英グラスゴー(Glasgow)、仏ランス(Reims)、スペインのバルセロナ(Barcelona)、モナコのモンテカルロ(Monte Carlo)からスタート地点を選択することができる。

写真はモンテカルロのスタート地点でフラッグを持つモナコ公国の元首アルベール2世(Prince Albert II)公(2013年1月27日撮影)。(c)AFP/JEAN CHRISTOPHE MAGNENET

Wikipediaより引用
ラリー・モンテカルロ・ヒストリック
現在、ゆかりのあった「パルクール・デ・コンサントラシオン」は「ラリー・モンテカルロ・ヒストリック」と言う形で受け継がれており、1997年より1955年から1980年までのモンテカルロ・ラリーに当時参戦記録のあった車両がエントリー可能で、毎年世界中のエンスージアストの手によりレストアされ集う、現代版ミッレミリア同等の競技としてカテゴライズされている。

参戦資格
以下、100周年である2011年大会のレギュレーション上では、FIAのヒストリックラリーカテゴリに準じ、1955年の第25回大会から1980年の第48回大会までACMが把握しているラリー・モンテカルロ出場記録に記録が残っている車種でなければエントリーできない且つ、2005年例ではFIA発行の「ヒストリックカー」証明書の所持も必要となり、条件をパスしていたとしてもドライバー・コドライバーの戦歴を考慮した上で選考漏れする例があり、参戦は誰しもができるわけではない。

競技形式
競技の形式的には近代版ミッレミリア等とは異なり、コンマ1秒を争うレギュラリティラン形式が用いられ、他の単距離上のパレード的なデモンストレーションランと言えるヒストリックカー競技とは一線を画している。その最大の魅力としては昔ながらの一週間で計3000km超とする走破距離にあり、2011年ルールでのスタート地点の選択肢はスコットランドのグラスゴー、ポーランドのワルシャワ、モロッコのマラケシュ、スペインのバルセロナ、フランスのランスにパルクフェルメが設定され、現地で車検を終えた順に出走当日まで保管後、出走と言う流れとなる。

競技詳細
スタート地点により走破日数が異なるコンサントラシオンを無事完走すると、第2ステージである「エタップ・クラスマン」から「エタップ・コミュン」1、2と1日づつのスケジュールとなり、コミュン2到着直後はチュリニ峠のSSが含まれるナイトステージである「エタップ・ファイナル」へとコマが進められる。ヒストリックでのGr.4カーでグラスゴーからのスタートの場合、全行程7日間。全走行距離はゆうに3500kmを超える。

それまでのWRCラリーラウンド上ではエタップ・クラスマンよりコマ地図が各エントラントに配布されるが、ヒストリックの場合は全ステージとも原則としてレギュラリティ・テスト区間であるZR区間以外配布されない。

ZR区間では区間指示速度が与えられ、その区間実走時間との差分減点となり、指示速度は50km/hに近い速度からなり、SSではスタート/フィニッシュ間でタイム計測が行われる。2011年のZR区間は14か所にのぼり、最長区間距離は66kmに及ぶ箇所もある。

いずれも、現地交通法規より低い指示速度を与えられている建前上、競技中は区間封鎖はされないため、不意の対向車が現れたりするところは昔ながらのルールさながらである。

コ・ドライバーのZR区間での役割としては常に指示速度どおりに進んでいるかを機械式トリップメーターと計算機で計算しながらの進行となり、いわゆる近年のラリーコンピューターの類は使用は許されていない。

エントラント
往年の世界ラリー選手権経験ラリードライバーやレーシングドライバーからのエントラントも多く、ジャン・ラニョッティやブルーノ・サビー、ラウノ・アルトーネン、エリック・コマス、ブルーノ・ティリーらも参戦しているため、上位層は非常にレベルの高い走りとサポートが要求される。

日本のエントラントによる参戦
2011年には森川修が日本人エントラントのコ・ドライバーとして日産・240Zで出走。無事完走している。

同年、現東京大学特任教授の草加浩平率いる東京大学と関東工業自動車大学校の学生たちは授業の一環として世界初となる学生チームによるラリー・モンテカルロ・ヒストリック参戦を果たした。同授業は東京大学の掲げる国際化教育とタフな東大生[26]を育成する場として、計画・運営・資金調達・規則翻訳・レストア・整備・改造まで全てを学生が担当した。日本での活動に加え、現地に於ける競技車の整備・修復・サポートまで一貫して学生が行うという今までに類をみない画期的な授業として日本のみならず世界各国でも注目を集めた。 学生チームはトヨタ・スプリンタートレノ(TE27)を競技車両としてレストア・整備を行った。 現オリジナルボックス代表である国政久郎と草加浩平特任教授のタルガ・タスマニアにおけるクラス優勝経験のあるコンビがグラスゴーより出走した。競技車両のTE27に大きなトラブルはなく、現地でサービスを行った学生達もワークスさながらのサービスワークをこなし無事完走を果たした。学生チームは、日本人として史上最高位を獲得し、大会参加者からも賞賛を受ける結果となった。

世界最高知名度の伝統的ラリーに教育の一環として学生チームが出場するということは現地ヨーロッパでも注目を集め、東京大学・関東工業自動車大学校チームはテレビニュースや新聞、雑誌などに多数取材を受け、世界各国で放映・掲載された。

上記の様に、ホンダ・シビック RS(EB1) 等のモータリゼーション期に投入された車で当時の参戦メンバーの手により2000年代中頃から参戦するエントラントも多数見受けられる。
| 趣味(クルマ・バイク) | 14:06 | comments(0) | - | pookmark |
雪道四駆考
 雪道で走る機会があったので忘れないうちに。

「軽量級FWD+スタッドレスタイヤ」と「重量級AWD+サマータイヤ」での体験と気がついたことを。

「軽量級FWD+スタッドレスタイヤ」
トヨタ・プラッツ+BS・ブリザック 軽量級FWDはわだちのようなところや、雪の塊を踏んだりすると明らかに進行方向がぶれる。 しかも坂道発進では必ずと言っていいほど車輪が空転する。 止まることに関しては不安がないスタッドレスタイヤといえどもトラクションコントロールはシビアに要求される、ということか。 空調を入れても窓が曇ってしまうのは室内の湿度が高いからか、それとも高い車高のせいか?

「重量級AWD+サマータイヤ」
スバル・SVX+ヨコハマ・DNAデシベル 重量級なので1.6t超の車重は大きい。軽量級FWD車が発進を失敗しても同じ条件ならこちらはずるずると動き出す。 わだちに引っかかってもあまり気を使わなくて済んだ。もっとも止まることは苦手でアイスバーンの上での制動はほぼ不可能。 室内が曇るのは同じだが、ガラス面積が大きいだけに視界が悪い。また屋根のかなりの部分がドアと言うデザインもあって乗り降りで雪が大量に室内になだれ込む。 ただ、雪道装備(ヒーテッドミラー、ワイパー停止位置変更)などはよく考えられている。

結論:
タイヤは言うまでもなくサマータイヤではダメ、である。しかし、AWD>FWD、重量大>重量小で雪道の優位性は決まるのではないか?
| 趣味(クルマ・バイク) | 06:35 | comments(0) | - | pookmark |
痩せることはいいことなのか?
 レコーディングダイエットを1/7から実施して、年末年始肥りの解消に成功。2キロ落ちて、ベルト一穴復帰である。まあ、まだオーバーウエイトだが身のこなしが軽くなるのは本当。 しかしながら、マイナス面もないわけではない。 食べる量を1,800Kcalに制限したせいで摂取量も減った。そのためか、昨日シズラーでの食べ決戦でまたもハチに敗北した。 よく食うな、ハチである。胃が小さくなっただけではなく、消化能力も落ちてしまったようで昨日以来、モノを食うと胃が重いし、食べることが億劫になった。 

 食べ道楽がかなりいい趣味、というか、個人的には味覚がいいから食べるのは楽しい道楽なのだが、これは困る。体重が減ることにより骨格、循環器への負担が減ることはいいことなのだが...
 40歳を過ぎると、ハラと首に贅肉がつく。そのため痩せる時もここから真っ先に痩せていく。 カッターシャツのボタンが楽に締まるし、ベルトも一穴復帰し苦しくない。 何より通勤駅での階段の昇降が楽にできるようになる。

 食べ道楽、呑み道楽に復帰がしたいが、痩せて体調が戻ってからですね...
| ココロ、体調のこと | 20:50 | comments(0) | - | pookmark |
ミリタリー・インテリジェンス
 この記事が示唆するところの意味は大きい。9200億円を投入していること、4基の衛星+実験衛星の体制が確立したこと、毎日地球上の地点を定点観測できること、だ。しかも衛星の打ち上げ成功率が96%である。 未だに自前のロケットが飛ばせない韓国や、ミサイルしか飛ばせない北朝鮮とはかなりの技術乖離がある。 その気になれば日本はかなり高精度の弾道ミサイルをすぐにでも建造できることになる。 また、衛星の打ち上げが自前でできる、ということは衛星打ち上げが政治的な要因に左右されないとも言える。

 だいたい、こんなこと出来る国は世界中で一握り(米露中、EU、日、位だ)しかいない。これは周辺国にとってはかなり面白くない話であろうことは想像に難くない。ミリタリー・プレゼンスとしては特大のサイズであろう。


情報衛星2基、打ち上げ成功=レーダー4号と光学実証機―H2Aで、偵察体制確立へ
時事通信 1月27日(日)10時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130127-00000019-jij-sctch

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は27日午後1時40分、鹿児島県・種子島宇宙センターから政府の情報収集衛星2基を搭載したH2Aロケット22号機を打ち上げた。レーダー4号機と技術試験用の光学センサー実証衛星が地球を南北に周回する軌道に投入され、打ち上げは成功した。4号機が運用されれば、目標の4基による偵察体制が確立する。
 情報収集衛星は1998年に北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを機に導入され、内閣衛星情報センターが運用する。2012年度までの総予算は地上設備を含め約9200億円。北朝鮮は昨年12月にも弾道ミサイルを発射しており、安全保障をめぐる状況が厳しくなる中、多額の投資に見合う成果が求められる。
 レーダー衛星は悪天候や夜間でも地上の1メートル程度の物体を識別できる。同センターの下平幸二所長は記者会見で「目標としてきた光学2基、レーダー2基を達成できることになり、地上の(調査対象の)特定地点を1日1回撮影できる。大きな節目となる」と述べた。 
 光学センサー実証衛星は高性能の望遠レンズを備え、晴天時に米民間衛星並みの約40センチの識別能力があるかテストする。現在運用中の光学3、4号機は識別能力が約60センチだが、次の5、6号機は約40センチに引き上げる方針。
 東日本大震災では観測データの秘匿にこだわり、積極的に活用しなかったと批判されており、同センターは今後、災害時には観測情報を他のさまざまな情報と合わせた地図の形で提供する方針を示している。
 H2Aは03年に情報収集衛星2基を搭載した6号機が失敗したが、それ以外は成功しており、増強型のH2B3基と合わせた成功率は96%に上昇した。
| 軍事 | 18:23 | comments(0) | - | pookmark |
CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2013 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
A LONG VACATION 30th Edition
A LONG VACATION 30th Edition (JUGEMレビュー »)
大滝詠一
2枚目のカラオケ版がいいのだ!
RECOMMEND
コンビ Combi チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック GC エアーブラック (1歳~11歳頃対象) 軽量&省スペース設計
コンビ Combi チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック GC エアーブラック (1歳~11歳頃対象) 軽量&省スペース設計 (JUGEMレビュー »)

競合製品に比べてよく作りこまれている。ロングセラーの訳アリ。ネットでも実店舗でもディスカウントが行われているようです(2016/3/20現在)
RECOMMEND
カンガルーの保冷・保温やわらかシート
カンガルーの保冷・保温やわらかシート (JUGEMレビュー »)

案外、買わなくても工夫次第では自作可
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ASUS ノートパソコン TransBook T90CHI-3775 Windows10/8.9インチ/ダークブルー
ASUS ノートパソコン TransBook T90CHI-3775 Windows10/8.9インチ/ダークブルー (JUGEMレビュー »)

ちょっともっさりしているものの、サイズはベスト。キーボードが使えてて程よいサイズ。
RECOMMEND
ASUS ノートブック X205TA ホワイト ( WIN8.1 BING-32B / 11.6inch / Z3735F / eMMC 64GB / 2GB / BT4.0 ) X205TA-B-WHITE
ASUS ノートブック X205TA ホワイト ( WIN8.1 BING-32B / 11.6inch / Z3735F / eMMC 64GB / 2GB / BT4.0 ) X205TA-B-WHITE (JUGEMレビュー »)

ASUSはホント、コスパがいいけれど、ずぶの素人さんにはチャレンジかも。
RECOMMEND
RECOMMEND
リーペリン ウスターソース 290ml
リーペリン ウスターソース 290ml (JUGEMレビュー »)

本当のソース。日本のソースとは一線を画す。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
【日本正規代理店品】Elementcase ION 6 - Fire Red w/Carbon Fiber EMT-0016
【日本正規代理店品】Elementcase ION 6 - Fire Red w/Carbon Fiber EMT-0016 (JUGEMレビュー »)

樹脂系のケースとしては高めだが、クオリティは高い。 Magpulと双璧であろうというタフさ。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
リュウド 折りたたみ式ワイヤレスキーボード iPhone5/iPad対応 iOS専用 Bluetooth HIDプロファイル マルチペアリング対応(4台) ブラック RBK-3200BTi
リュウド 折りたたみ式ワイヤレスキーボード iPhone5/iPad対応 iOS専用 Bluetooth HIDプロファイル マルチペアリング対応(4台) ブラック RBK-3200BTi (JUGEMレビュー »)

RBK-2300BTiからの乗り換えです。特に変わったことはないのですが、iOS専用キーなど使い勝手は向上しています。
RECOMMEND
RECOMMEND
【代引・振込クーポン付】【代引き手数料無料!】【combi30_f2plus】【3年保証付】★シートライナー付★ 【combi コンビ】 F2 Plus(F2プラス) AD-300(AD300) ライジングレッド(RD) 【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
【代引・振込クーポン付】【代引き手数料無料!】【combi30_f2plus】【3年保証付】★シートライナー付★ 【combi コンビ】 F2 Plus(F2プラス) AD-300(AD300) ライジングレッド(RD) 【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】 (JUGEMレビュー »)
軽量化されているとは言え、女性には軽いとはいえないでしょう。広告イメージのハイヒールのお母さんが軽々と、はちょっと無理があるのではないでしょうかね?
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
Fiat 500 & Panda: (04-12) 53 to 61 (Haynes Service and Repair Manuals)
Fiat 500 & Panda: (04-12) 53 to 61 (Haynes Service and Repair Manuals) (JUGEMレビュー »)
Martynn Randall
クルマ好きにとってのクルマのお助け本のベスト
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
現在時刻
訪問してくださった方(人数)
訪問してくださった方(地方)
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS